2010年10月11日
四国一周達成(^0^)

無事片足ペダリングにて四国一周を達成しました。
これは皆様のご声援!応援!そして皆様の熱い思いがあってこそ
達成できたことだとおもいます。
くるしいことも時にはあったけど当の本人は結構楽しんでいたりします。
それは自分のしたいことができていることに他なりません。
仕事でも遊びでも自分のしたいことをできるということは
非常に大事なことでもありありがたいことでもあります。
何か一つでいい健常者障害者関係なく目標をもってなにごとにも
挑んでいくことができれば人生はたのしくあかるいものになるかもしれません。

出発前に子供を抱っこしました。
おとうさんの背中をよくみておいてほしい!!
まだわからないとおもいますが男に生まれたからには
自分のやりたいと思ったことを精一杯やりとげてほしい!
それがいいことも引き寄せるしもしかすると悪いことも引き寄せる
ことがあるかもしれないが自分の根本の信念の部分は決して
まげてはいけない。
物事なにかしようとすると反対派や賛成派はかならず存在する。
賛成派はありがたいが反対派のご意見は少々勉強になる部分もあるが
なかには批判まがいに意見をいう人間もいる。
人間というのは自分のやっていることや自分の認めたことがらについては
同調するが、自分に興味がないことやその人では考えられないこともしくは利害関係が発生した場合に
他人がしようとすると反対したり批判したりするのだが
他人は自分のことを100パーセント理解できるはずもない!!
よく理解できても30パーセントくらいだとおもう。
他人は他人それが家族であっても自分とは違うのだ!!
他人の意見はいいと思う部分は自分にどんどん取り入れるべきことであるが
そうでないことは参考までにきいておくのが妥当だとおもいます。
自分の目標を達成するためにはどうしたらいいか
まわりのことも考えなければならない!!
でもわたしもとうすべきこと話さなければいけないことなどは
ちゃんと話をして今回の四国一周に挑んだことをいちお念のために
ことわっておく!!
でもトータルで必ずこの四国一周をしたことは必ずプラスになることだと
自分にももちろん息子にも嫁にもわたしのまわりの人にも
思います。

オルトリハシステムにて出発前の集合写真
だれしも片足で荷物を積んで四国一周のツーリングをしようとする
このわたしの挑戦をだれもしんじられないなんでそんなことをするの?!
という感じだった人が多かったと思います。
この四国一周を達成したあとでも信じられない人やかなり苦しい思いや
大変な旅であっただろうと思う人もいるかもしれない!!
もちろん大変なこともあったのだがすこしもわたし的には大変と思ったことは
あまりない!!
むしろものすごく気持ちいい!!と思うことが多かったのです。
人生もこのように歩んでいけたらとてもハッピーな人生になるでしょう!!

これは3日目の朝日和佐のキャンプ場付近でとった写真!!
暗くて低い雲があります。
もちろん雨になりました!!
この日はこの2日間あまり距離がのびなかったので少々無理をしました。
室戸岬まで雨の中こぎました。

巨大な空海の像があります。
キャンプを中心にツーリングをしたいとおもってましたが
なかなか国道沿いにキャンプ場がなく体のことを考えると
風呂には必ずはいらなければいけない!
キャンプできそうな場所もありそうでない場合が多かった!!
この日は雨が降りかなり寒くキャンプをする場所もなく
宿屋を探したがなかなかない!!
周りはくらくなるし寒いしあせりました!!
室戸岬の道しるべ!!
室戸岬太平洋の荒波!!
こんな日はシーカヤックでは海へ出れない!!
岬という部分は天気がわるければ風や波が結構立つ海域
この自転車の旅とシーカヤックの旅を頭の中でダブらせながら漕いでいった!!
行きたい気持ちやりたい気持ちと断念する勇気
状況判断能力を養うこと天気をよく観察すること!!
自分の力量や同行者の力量を把握することなど
もちろん自転車よりはシーカヤックで旅をするときのほうがいろんな意味で難しいことが
ある。それは経験や人から聞いたはなしで勉強していかなくてはならない!!
それがこれからの課題である。
秋の日差しをなめたらいけない!!
かなりの日焼けをして終始日焼け止めクリームのお世話になった!!
写真は逆光ですが・・・・
高知市のキャンプ場の朝!!
ここにはお遍路さんまるで仙人のようなおじいさんがキャンプしていた!!
事故にあい記憶が思い出せないことがあるという!!
台車に荷物をつんで歩きながらの旅だ!!
1日に8キロほどしかすすむことはできないと言っていた!
でもそれはそれでいいと思います。
歩き遍路の方が本道だとわたしはおもってます。

ターボー君来てくれた!!
お互い同い年の息子がいる!!
彼から元気をもらった!!

震洋の格納庫

高知竜馬空港周辺のえんたい壕
戦争遺跡が風化されていっている。
貴重な遺産は大事にしなければいけない。


高知の須崎から久礼坂を2時間かけてのぼった!!
一番きつかっただろうと思われる坂!!

雨も降っていたそのときの写真だ
このときもビオスおおがたという広い公園の中のホテルで宿をとった!!
翌日は足摺岬にむかった!!

途中で足摺港までくるもキャンプ地のことを考えると
足摺岬までいくことを断念した!!
安全な旅をするには必ずいかなければいけないとか
何時までにいかなければいけないということを先行しすぎると
体に無理がたたりその先のにある旅のつづきができなくなる。
大事なことは四国一周という目標を達成することであり
必ず端から端までいかなければいけないことではない。
どのような状況になってもいいように逃げ場を作っておかなければいけない。



わたしのシーカヤックの師匠志度湾会長もシーカヤックで四国一周をはたしている!!
この爪白キャンプ場は海岸に隣接しているので四国一周中に多分利用しただろうとおもって
いたが予感的中でした!!
高知県の竜串というところにあります。
温水シャワーもありなかなかいいキャンプ場でした。

翌朝は宿毛をとおり戦争遺跡があるというので県道7号線リアス式の半島を
くねくねしながら北上したが戦争遺跡の場所はわからずじまい
携帯食もなく、ポカリスエットも節約のため水にしていたら
ハンガーノックになってしまった!!
携帯食とポカリスエットは本当に大事ですごいとおもいました。

愛媛県の御荘というところで宿をとりこの日はがんばったので自分へのご褒美
「ばっちこい」という居酒屋さんに行ったところ
かわいい店員さんのノンちゃんたちがいた!!
写真を撮らなかったのが残念ですが
また御荘にいくことがあれば必ずよりますからまっててね(^0^)

愛媛県御荘から宇和島を越えて大洲まではしった!!
もうまわりはまっくら雨も降るし時々雷もひかっていた!!
大洲につくと人に銭湯とキャンプ場を聞いたが
キャンプ場は山の上にあり思いっきり雲に隠れていた!!
これはキャンプは無理と判断しホテルに宿泊いたしかたなかった!!
翌朝は南西の風があると思い川沿いに県道24号線を海にでて
一気に松山を目指した!!
昼過ぎには松山について今治方面にいくかどうか考えたが
どうにかして今日新浜までいくことを決意した。
このときにはひげも生えまさに旅人になっていた!!
道の駅のじゃこてんはかなりうまいよ!!
桜三里という峠を越えたらかなり長い下り坂坂を下りたあとも
新居浜まで20キロくらいだったかな?!
道も暗く交通標識もみえにくかった!!
志度湾会長のご自宅についたのは21j時40分くらいだっただろうか?!

志度湾会長本当にありがとうございました!!
おいしいお寿司やお酒や翌朝の朝食なども
作っていただいて感激ものです。

翌朝は新居浜から香川県木田郡三木町にあるオルトリハシステムの工場まで
漕ぎました!!
19時くらいだったでしょうか?!
これでわたしの四国一周の旅はおわりました!!
旅を終えておもったことは
やっぱり自分はこの四国一周をしてよかったこと!!
お遍路さんの気持ちがよくわかったこと!!
なにごとも目的がずれてしまうとうまくことがはこばないこと!!
必要な対策はとらないと必ず自分に負担がくること!!
などいろいろあるが
四国は地図でみるとホントに小さな島だが自分の力でこの島を回ると
こんな広大な土地だったのかとおどろくばかりである。
そして自然の環境もろんなところがあり変化にとんだすばらしいフィールドである。
本当に四国に生まれてよかったとおもいました。
Posted by 志度湾 at 23:00│Comments(8)
│自転車
この記事へのコメント
遅まきながら 四国1周達成おめでとうございました。
ここのところ 自分の事で精いっぱいの
私でしたから ブログ見れてませんでした(汗)
これからも ブログチェックはちゃんとしますので(笑)
楽しみにしてます^^v
ここのところ 自分の事で精いっぱいの
私でしたから ブログ見れてませんでした(汗)
これからも ブログチェックはちゃんとしますので(笑)
楽しみにしてます^^v
Posted by こなのアイアンマン at 2010年10月12日 15:03
お疲れ様でした。ひとつの歴史を刻みましたね!
写真を見てびっくりしたんですが、義足をつけて片足で漕いでたんですか?
義足はジャマで漕ぎにくかったでしょう。
てっきり義足は外してるのかと思いましたよ~(外した方が目立って宣伝効果あり)
とりあえず、今はゆっくり身体を休めて下さい。健足のケアも忘れずに。
写真を見てびっくりしたんですが、義足をつけて片足で漕いでたんですか?
義足はジャマで漕ぎにくかったでしょう。
てっきり義足は外してるのかと思いましたよ~(外した方が目立って宣伝効果あり)
とりあえず、今はゆっくり身体を休めて下さい。健足のケアも忘れずに。
Posted by 片足のトライアスリート at 2010年10月12日 16:55
こなのアイアンマンさん片足のトライアスリートさん
お祝いコメントありがとうございます。
無事四国一周達成できました!!
応援ありがとうございました!!
あと義足を履いていたのは実はツーリングにおいては
わたしの場合つけていた方が都合がよかったためです。
左足の下腿義足で足の曲がる角度は60度ほどしかなく
自転車のペダルを漕ぐことはできないため片足で漕ぐことに
なりました。
左側のペダルやシャフトの部分は完全にない状態で漕いで
いたのであまり邪魔にもなりませんでした。
左旋回時は靴が地面につくこともありましたが・・・・
左のペダルに足をおけない分体重がお尻や両手などに
ずっしりのしかかりお尻が特にいたかったのですが
大き目のサドルとサドルカバーとスポンジのはいったズボンを
着用しこの問題を克服しました!!
坂道では自転車を降りて押さなければいけないので
義足をつけていた方が都合よかったのです。
漕いでいると他の自転車をのっている人が心配して
何人か「大丈夫?」と声をかけられてしまいましたが(^0^)
なんか漕げば漕ぐほど日がたつほど体の調子がよくなり
このまま日本一周の旅に出たい気持ちになりましたが
仕事と家庭がそれを許してくれそうにありません。
これからは小さな旅ショートトリップの活動が主な活動になろうと
思います。
冬場の漕ぎ活動(下半身の筋力を強化)をしていきたいと思います。
あーそういえばシーカヤックお盆から漕いでないや
練習をしなければ!!
お祝いコメントありがとうございます。
無事四国一周達成できました!!
応援ありがとうございました!!
あと義足を履いていたのは実はツーリングにおいては
わたしの場合つけていた方が都合がよかったためです。
左足の下腿義足で足の曲がる角度は60度ほどしかなく
自転車のペダルを漕ぐことはできないため片足で漕ぐことに
なりました。
左側のペダルやシャフトの部分は完全にない状態で漕いで
いたのであまり邪魔にもなりませんでした。
左旋回時は靴が地面につくこともありましたが・・・・
左のペダルに足をおけない分体重がお尻や両手などに
ずっしりのしかかりお尻が特にいたかったのですが
大き目のサドルとサドルカバーとスポンジのはいったズボンを
着用しこの問題を克服しました!!
坂道では自転車を降りて押さなければいけないので
義足をつけていた方が都合よかったのです。
漕いでいると他の自転車をのっている人が心配して
何人か「大丈夫?」と声をかけられてしまいましたが(^0^)
なんか漕げば漕ぐほど日がたつほど体の調子がよくなり
このまま日本一周の旅に出たい気持ちになりましたが
仕事と家庭がそれを許してくれそうにありません。
これからは小さな旅ショートトリップの活動が主な活動になろうと
思います。
冬場の漕ぎ活動(下半身の筋力を強化)をしていきたいと思います。
あーそういえばシーカヤックお盆から漕いでないや
練習をしなければ!!
Posted by かがみん at 2010年10月12日 23:00
かがみん、おめでとうございます。
こちらこそ楽しい旅の話を聞かせてくれてありがたかったですよ。
日和佐や清水、横波など、陸と海の接点で同じ場所に立って
おられたのだなと思うと、天候や状況は異なっても、同一体験の
ように、ずいぶん前のことでも、ついちょっと前のことのように
感じられました。
また、やりますか。
次は海で。
こちらこそ楽しい旅の話を聞かせてくれてありがたかったですよ。
日和佐や清水、横波など、陸と海の接点で同じ場所に立って
おられたのだなと思うと、天候や状況は異なっても、同一体験の
ように、ずいぶん前のことでも、ついちょっと前のことのように
感じられました。
また、やりますか。
次は海で。
Posted by shido-wan kaicho at 2010年10月14日 21:34
本当に本当におめでとうございます☆
自分のやりたいことをせずにこれまできた私には
かがみんさんのこの挑戦は本当にいい刺激と勇気をいただきました☆
そして、お店の名前まで出していただいて本当にありがとうございます☆ またいつか会えますように☆
自分のやりたいことをせずにこれまできた私には
かがみんさんのこの挑戦は本当にいい刺激と勇気をいただきました☆
そして、お店の名前まで出していただいて本当にありがとうございます☆ またいつか会えますように☆
Posted by のん at 2010年10月20日 22:15
のんちゃんこんばんは
若い時はほんとうに自分がなにがやりたいのか
わかる人とわからない人がいます。
もちろんわたしはわからない人でした!!
また御荘にあそびにいきます。
だからバイトやめないでね(^0^)
ではでは
若い時はほんとうに自分がなにがやりたいのか
わかる人とわからない人がいます。
もちろんわたしはわからない人でした!!
また御荘にあそびにいきます。
だからバイトやめないでね(^0^)
ではでは
Posted by かがみん at 2010年10月24日 23:28
のんちゃんこんばんは
若い時はほんとうに自分がなにがやりたいのか
わかる人とわからない人がいます。
もちろんわたしはわからない人でした!!
また御荘にあそびにいきます。
だからバイトやめないでね(^0^)
ではでは
若い時はほんとうに自分がなにがやりたいのか
わかる人とわからない人がいます。
もちろんわたしはわからない人でした!!
また御荘にあそびにいきます。
だからバイトやめないでね(^0^)
ではでは
Posted by かがみん at 2010年10月24日 23:28
のんちゃんこんばんは
若い時はほんとうに自分がなにがやりたいのか
わかる人とわからない人がいます。
もちろんわたしはわからない人でした!!
また御荘にあそびにいきます。
だからバイトやめないでね(^0^)
ではでは
若い時はほんとうに自分がなにがやりたいのか
わかる人とわからない人がいます。
もちろんわたしはわからない人でした!!
また御荘にあそびにいきます。
だからバイトやめないでね(^0^)
ではでは
Posted by かがみん at 2010年10月24日 23:28